東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

南堀留橋

俎橋

宝田橋

雉子橋

一ツ橋

錦橋

神田橋

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 交通情報 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

雉子橋(きじばし) [日本橋川]

 

MENU全画面表示


出版物やホームページ等への当サイト掲載写真原版(大半、より高解像度のものがあります)、資料ご提供に関しては、運営者にメール等でお問い合わせください。




 地下鉄竹橋駅の南側にかかる橋。橋の真上で首都高速環状線と池袋線が分岐している。橋の南側はかつての細長いオフィス街をはさんで皇居の内堀(清水堀)、北側は共立女子大・女子短大のキャンパス。
 竹橋からこの橋を渡って後楽橋に至る通りを橋にちなんで「雉子通り」という。江戸時代から「雉子橋通り」と呼ばれていたようだ。
 近づいてよくよく見ると、浅草橋などに似たかたちの、なかなか見栄えのする立派な鋼製橋だが、どちらかというと目立たない存在。

ホントに「雉子」がいたらしい

 現地に立てられている千代田区教育委員会の説明板によると、この橋の名前の由来については「御府内備考」に大要次のような説明があるそうだ。

・勅使として来日した数万人の唐人をもてなすため、諸国から雉を集めたことがあり、このとき、このあたりに鳥小屋を作り、多数の雉を入れておいた。
 そのために、小屋のほとりにあった橋が俗称「雉子橋」と呼ばれ、のち定着した。

 要は「鳥小屋橋」ってことなんですね。

2007年5月、「人の片足」が上がる

 2007年5月14日、日本橋川を清掃中の清掃船の職員から「ごみの巻き上げ機の網に"人の足"のようなものが引っかかった」と110番通報があり、警視庁神田署が調べたところ、実際にひざ下からつま先までの人の右足だった。
 翌日の報道によれば、数週間前に東京湾で「首吊り自殺らしい死後1ヶ月ほどの男性の遺体」が発見されており、この遺体に右足がなかったこと、足の大きさがほぼ一致していることなどから、同一人物のものである可能性が高いとのこと。
 毎日新聞報道によれば発見現場は東京都千代田区一ツ橋2、「首都高都心環状線と池袋線の分岐点の真下」だとのことで、具体的にはこの雉子橋から1つ下流の一ツ橋までの間のどこかに沈んでいた、ということのようだ。

 川から死体が流れて東京湾に出たのか、はたまた足だけ潮の干満で日本橋川をさかのぼってきたのか……。
初架橋:
寛永6年(1629)……雉子橋門。ただし現在とは位置が異なり、あと100mほど西側(上流)にかかっていた。
明治6年(1873)、櫓門を撤去。
明治36年(1903)、鉄橋に改架
現役橋:
大正14 年(1925)10月25日
 (先代の橋が関東大震災で被災したため改架)
橋長:32.89m 幅27.6m 鋼橋
備考
平成19年3月28日、千代田区景観まちづくり重要物件に選定
周辺リンク
KKRホテル東京
千代田区大手町1-4-1
学士会館
千代田区神田錦町3-28
神保町サクラホテル
千代田区神田神保町2-21-4
東京都千代田区の宿泊施設一覧
おすすめ参考資料
iconicon
(セブンアンドワイ)

江戸明治東京重ね地図
(amazon.co.jp)
江戸明治東京重ね地図
(楽天BOOKS)

このページの先頭へ
神田川(TOPへ)