東京エキストラNOTES>
神田川(TOPへ)神田川のページ>文献/文学でたどる神田川>かぐや姫「神田川」について>1973年秋の大ヒット曲

<映画「神田川」ロケ地めぐり

TOPへ
はじめに 変遷 橋めぐり 年表 文学 書籍 東京近辺の宿 GOODS・お店
 

「かぐや姫「神田川」について」のメインページへ↑

 

トップ
神田川水系 橋めぐり
資料図書
都内ふるさとアンテナショップ
東京の交通遊覧
レンタサイクル | バス情報
東京周辺の宿泊施設
練馬
荒川
葛飾








文京





武蔵野 杉並 中野 新宿







府中調布狛江


渋谷     千葉

目黒 大田      
日野、多摩、稲城、町田 索引
川崎

another side of Tokyo
東京エキストラnotes


PC Users' Yellow Page

1973年秋の大ヒット曲

 ともあれ1973年(昭和48年)秋、作詞:喜多条(喜多條)忠[まこと] 、作曲:南こうせつ[高節]、歌:南こうせつとかぐや姫(南こうせつ、伊勢正三、山田パンダ)……の陣容で世に生まれ出たのがこの曲「神田川」。

 同じころ大ヒットした劇画「同棲時代」(上村一夫)との共通点を多く持つ「若い男女の同棲」という設定、哀愁ただようメロディ……などがうけ、アルバム(LP)「さあど」内の一曲にとどまるはずが、ラジオで放送されるやリクエスト殺到。急遽シングル化して発売したらオリコン6週連続1位、1度落ちてまた1位、つごう7週にわたって1位を獲得、当時の時点で85万枚超の大ヒットとなったそうです。最終的に何枚売れたかは未確認ですが、ミリオンセラーであることは確実です。

 ただし、歌詞に特定の画材メーカーの商標「クレパス」が入っていることがネックになって、その年の紅白歌合戦出場は逃したとか。

 その後も「かぐや姫」あるいはソロアーチスト・南こうせつの重要レパートリーとして繰り返し歌われ続けているのはご存知のかたももちろん多いことでしょう。収録されているベスト盤系のCDやコンサートライブDVDも多数あります。





姉妹サイト「東京エキストラNOTES」からのお知らせ!
はじめに 変遷 橋めぐり 年表 文学 書籍 東京近辺の宿 GOODS・お店
▲このページのトップへ▲
本日人(主要ページ合計)