東京いろいろ情報箱>神田川(TOPへ)神田川のページ>神田川水系 橋INDEX サイト内検索> 

水道橋

お茶の水渓谷

御茶の水橋

聖橋

昌平橋

万世橋

神田ふれあい橋…

 quick Menu : 神田川TOP はじめに 変遷図 年表 文学 橋めぐり 書籍 |  東京の宿 全国アンテナショップ@東京 東京エキストラNOTES
 

東京都水道歴史館

 
お茶の水近辺 よりみちMENU
お茶の水橋
東京都水道歴史館
(以下準備中)


MENU全画面表示

「江戸・東京の水道の歴史」がわかる博物館

 文字通り、「江戸・東京の水道の歴史」がわかる博物館で、順天堂大学病院の構内を横切る油坂(別名・揚場坂)に面して建つ東京都水道局本郷給水所の建物の一角にある。

 2階が江戸時代、1階が明治以降現代までの「近代水道施設」関連の展示コーナー、3階に資料室がある。

photo  趣味的見地でいうならやはりいちばん面白いのは江戸時代関連の展示で、発掘された木製水道管の実物展示、神田あたりの下町の住居(長屋)の再現などが並んでいる。
 特に写真の住居(長屋)の実物大展示は、
・井戸そっくりの水道汲み上げ施設の様子
・路地の真ん中に設けられていた下水(どぶ)
・中が丸見え(^^;の共同便所
 ……などの配置関係、はたまた各戸内の台所の様子などが具体的に、生活観たっぷりに再現され、ちょっとしたタイムスリップ感覚が味わえる。
photo  1階奥には明治時代以降の展示。
 写真中央にあるポストのようなものは、人間、馬、犬猫それぞれ用の水のみ場がワンセットになった「馬水槽」という公共水道施設のレプリカで、実物は新宿駅東口に現存している。
photo  2階の自動ドアから出たところに展示されている神田上水の本管。水道橋付近で実際に出土したものをここに移して展示されている。さすがに巨大で迫力がある。

 ちなみにこの写真右手一帯には、地下水道施設の上面を利用した広い公園施設(本郷給水所公苑)がある。散歩の途中で一息入れるのにはうってつけ。

DATA
東京都水道歴史館
文京区本郷2-7-1
江戸時代から現代までの江戸・東京の水道の歴史を遺物、資料、模型等でわかりやすく展示。入場無料。年末年始以外無休、9:30~16:30
周辺リンク
文京区の宿泊施設

このページの先頭へ