DAYS OF SIDELINES>![]() |
quick Menu : ▲TOP はじめに ヘッドライン 変遷 橋めぐり 東京のやど 交通 年表 リンク 文学 GOODS 書籍 生活ブックマーク |
各オンライン宿泊予約代理店の 個別のやど情報ページ」を簡単に比較できます。 |
東京都千代田区のホテル/旅館一覧 |
宿泊施設情報のトップへ▲ | |
東京都中央区へ<<< | >>>東京都港区へ |
Headline:
recent updates:
|
▼神田駅、岩本町駅近辺
⇒map ▼秋葉原、神田明神 ⇒map ▼淡路町 ⇒map ▼丸の内、大手町 ⇒map ▼有楽町、日比谷、内幸町 ⇒map ▼お茶の水、駿河台 ⇒map ▼神保町 ⇒map ▼水道橋(南) ⇒map ▼飯田橋(南) ⇒map ▼九段下、九段坂上(靖国神社前) ⇒map ・ホテルグランドパレス⇒ ▼市ヶ谷、麹町、番町、半蔵門 ⇒map ▼四谷(皇居側)、永田町、赤坂見附 ⇒map |
|
ヴィラフォンテーヌ大手町 | ヴィラフォンテーヌ |
千代田区内神田1-8-8 | ||
⇒インターネット接続無料(全室LAN回線設置) |
ホテルユニゾ神田 |
千代田区内神田2-8-4
183室
|
||
⇒2007年4月1日、旧「サンホテル神田」から改称。 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
セントラルホテル |
千代田区内神田3-17-9 | ||
⇒大浴場あり。 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり 神田セントラルホテルチェーン……都内では神田に3店と浅草に立地。(リンク先:楽天トラベル)
|
神田ステーションホテル | 全日本シティホテル連盟 |
千代田区鍛冶町1-4-3 | ||
⇒HOT SPOT:1Fロビー・レストラン ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり 姉妹店紹介(lリンク先: 楽天トラベル)
|
ニューセントラルホテル |
千代田区神田多町2-7-2 | ||
⇒サウナつき大浴場あり。 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり 神田セントラルホテルチェーン……都内では神田に3店と浅草に立地。(リンク先:楽天トラベル)
|
京王プレッソイン神田 | 京王/プレッソイン |
千代田区神田多町2-8
269室
|
楽天旅窓 |
|
⇒2003年6月オープン。シングル標準7770円、うち禁煙室126。朝食無料サービス。 |
グランドセントラルホテル |
千代田区神田司町2-2 | ||
⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり
神田セントラルホテルチェーン……都内では神田に3店と浅草に立地。(リンク先:楽天トラベル)
|
オリンピックイン神田 |
千代田区神田富山町30-1 | ||
フレックステイ神田イン | 2006年OPEN |
千代田区岩本町1-2-2
128室
|
||
⇒ウィークリーマンション東京が手がける新ブランドのホテル。一泊からOKだが長期滞在は割安になるしくみ。
2006年2月2日正式オープン。 千代田区(神田)と中央区(日本橋)の境界線に立地。神田、新日本橋・三越前、小伝馬町、岩本町各駅から徒歩圏内。受験など「リーズナブルな価格で数日以上の滞在」のニーズには申し分のないロケーション。 |
秋葉原ワシントンホテル | ワシントン |
千代田区神田佐久間町1-8-3
312室
|
||
⇒つくばエキスプレス開業で今後の大発展が予想される秋葉原駅中央口南側正面に立地。
規模は都内のワシントンホテルとしてはわりあい小規模。 ⇒HOT SPOT:1Fコーヒーラウンジ「ボンジュール」 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
ホテルマンション秋葉原 |
千代田区神田佐久間町2-12-8 | 楽天旅窓 | |
|
⇒2003年10月開業、秋葉原駅東口徒歩3分。 |
ドーミーイン秋葉原 | 2005年OPEN |
千代田区外神田4-12-5
105室(シングル98ダブル7)
|
||
⇒2005年9月17日オープン。男女別大浴場完備のビジネスホテル。 秋葉原のメインストリート北端・銀座線末広町駅の近辺。高速インターネット無料接続。 東京23区内の「ドーミーイン」と関連施設(リンク先:楽天トラベル)
|
坂のホテル トレティオお茶の水 |
千代田区外神田2-17-5
30室
|
||
⇒神田明神そばに建つ、北欧風インテリアのおしゃれな小型ホテル(部屋も狭いが)。神田ステーションホテルは姉妹店。 最寄り駅はお茶の水(聖橋口側)、銀座線末広町、あるいは秋葉原も歩いて10分かからない程度。 変化に富んだ散歩コースに事欠かない立地で、個人的にはおすすめ。 「トレティオ」はスウェーデン語で30、このホテルの部屋数にちなんでいる。(増設したら変えるのかな?) ⇒HOT SPOT:3Fロビー・レストラン ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり 姉妹店紹介(link to 楽天トラベル)
|
ハミルトンインお茶の水 | 全日本シティホテル連盟 |
千代田区神田淡路町1-7-5
72室
|
||
⇒スポーツ用品店が建ち並ぶ靖国通りから1本裏に入ったところにある全72室(シングル55室)のちょっとおしゃれな感じのホテル。地下鉄新御茶ノ水、小川町駅に至近、秋葉原電気街や神保町古書店街もちょっと歩けばじきに着く距離。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー |
東京グリーンホテル御茶ノ水 | グリーンホテル全日本シティホテル連盟 |
千代田区神田淡路町2-6
207室
|
||
⇒戦前からあった「佐々木旅館」の敷地で、その後「森田旅館」に買収されて「旅館 佐々喜」となり、昭和45年に新築ホテル化(当時は「東京グリーンホテル淡路町」を名乗った)。 |
東京 お茶の水ホテル聚楽 | 全日本シティホテル連盟 |
千代田区神田淡路町2-9 | ||
⇒水上、飯坂、伊東、万座……と、各地の温泉に展開する「ホテル聚楽」グループの東京店。中央線の線路沿いにあり、電車を眺めるのが好きな人におすすめしたいロケーション。 ⇒HOT SPOT:2Fレストラン地中海 |
ホテルマイステイズ御茶ノ水 | 2007年OPEN |
千代田区神田淡路町2-10
248室
|
||
⇒「ウィークリーマンション東京」経営のホテル。「マイステイズ」ブランドとしては都内第1号店。旧・ホテルニュー神田を改築、高級感のある内装に一新して2007年3月28日オープン。
東京近辺の「マイステイズ」(楽天トラベルへ)
|
パレスホテル | JALマイレージ |
千代田区丸の内1-1-1
389室、ツイン中心
|
||
⇒丸の内1丁目1番地。名前のとおり皇居の真正面。大手町からは近いがJR東京駅からはちょっと距離がある。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー |
||
パレスホテル チェーン店情報(リンク先:JTB)
|
丸ノ内ホテル | 2004年OPEN |
千代田区丸の内1-6-3
205室
|
||
⇒大正13年創業の丸ノ内ホテルが東京駅丸の内北口すぐの複合開発エリア「丸の内オアゾ」内に2004年10月1日完全新築オープン。超近代的な建物に名門のサービス。 ⇒シングル2万円台。 |
||
レストラン
東京ジョンブル(洋食/フランス料理)、Pomme dadam(洋食/フランス料理) |
ホテルメトロポリタン丸の内 | 2007年OPEN JR東日本 |
千代田区丸の内1-7-12
343室
|
||
⇒2007年5月24日開業。JR東日本東京駅北端の最新ビル 「サピアタワー(Sapia Tower)」内27階から34階。シングル中心(228室。ツイン83室ダブル32室)のハイクオリティホテル。 JR東京駅直結はもちろん、地下鉄東西線コンコースとも連絡、非常に立地条件のいいホテル。 料金はシングル1万円台前半~。少し張り込んで「ビューバス」タイプの部屋(ダブル、ツイン、シングルいずれもあり)を選べば、バスルームの窓からも東京の夜景が楽しめる。 |
シャングリ・ラ ホテル東京 |
千代田区丸の内1-8
204室
|
||
⇒香港を本拠とするシャングリ・ラの日本初進出。建設中の丸の内トラストタワー本館27階~37階を使って2008年秋オープン予定。スタンダードルームでも50㎡の広さを持つラグジュアリーホテル。
|
フォーシーズンズホテル丸の内東京 |
千代田区丸の内1-11-1
57室
|
【一休】 | 【楽天プレミアム】 |
|
⇒2002年10月開業、ホテル名も町名も「丸の内」だが東京駅八重洲口の南側に位置する高層ビル内の超高級ラグジュアリー・ホテル。新幹線、京葉線に近くて便利。 | ||
都内の「フォーシーズンズ」(楽天の「プレミアム」ページへのリンクです)
|
||
レストラン
EKKI Bar & Grill(洋食/その他) |
KKRホテル東京 |
千代田区大手町1-4-1
161室
|
||
⇒地下鉄竹橋駅近くのビジネス/官庁街に立地、皇居も目の前。 国家公務員共済組合連合会(KKR)を運営母体とする「KKR Hotels & Resorts」のひとつで、公務員なら直接電話予約がおトク。都区内では他に、中目黒のKKRホテル中目黒がある。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー・ラウンジ |
||
![]() ![]() KKR Hotels & Resortsの宿一覧へ |
remm日比谷 | 2007年OPEN 阪急第一 |
千代田区有楽町1-2-1
255室
|
オフィシャルサイト | |
⇒東宝本社再開発ビルのテナントとして2007年11月オープンを予定。1階から最上階(18階)までがまるごとホテルで、地下1~3階には新劇場「シアタークリエ」が入る。 ⇒「REMM」は阪急ホテルグループの新ブランドで、「レム睡眠」のレムとの連想で「快適な眠り」をイメージしている。オフィシャルサイトでは2007年6月からすでに予約が可能。 ⇒部屋は大半が15㎡、バスタブなし(シャワーブース)のシングル。「窮屈なバスタブより、ゆったりしたシャワーブースを」というコンセプトだとか。32室が24㎡のツインルームで、こちらはバスタブもある。全室マッサージチェアつき。 |
ザ・ペニンシュラ東京 | 2007年OPEN |
![]() |
千代田区有楽町1-8-1
314室
|
【一休】 | オフィシャルサイト |
⇒日比谷公園前の「日比谷パークビル」建替え時に入居。周囲の雰囲気にもマッチしたクラシック・モダンな24階建てビルとして2007年9月1日オープン予定の香港系ラグジュアリーホテル。
51㎡~347㎡、さまざまなタイプのスイートルームが実に47室も提供される。 特に正面玄関の真上各フロアの部屋(デラックスパークビュールーム、日比谷スイートなど)の眼下は皇居外苑と日比谷公園。外観からもわかる通り広いガラス張りで眺めは抜群。 2007年5月1日よりオフィシャルサイトで予約可能。 |
帝国ホテル東京 | JALマイレージ |
![]() |
千代田区内幸町1-1-1
1,057室
|
||
![]() ⇒開業は1890年(明治23年)。宮内省や著名財界人の出資により「日本の迎賓館」が企図されたものだった。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
|||
プール |
第一ホテルアネックス | 阪急第一 |
![]() |
千代田区内幸町1-5-2
180室
|
|
⇒最寄駅は新橋。港区新橋1丁目に所在する第一ホテル東京の別館。区の境界を隔てているものの、実際には100mぐらいしか離れていない。 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
山の上ホテル |
千代田区神田駿河台1-1
75室
[シングル13/ツイン42他] |
【一休】 | 【楽天プレミアム】 |
|
⇒明治大学の裏手。名前の通り神保町を見下ろす急な崖の上に立地。出版社・古書店が多い土地柄もあって文筆家にファンが多い名門ホテル。 「とってつけたような高級感よりちょっとold fashinedな東京らしい宿を」という人にはおすすめ。 | ||
レストラン 客室は少ないが、レストラン、バーはあわせて11店舗もあって楽しめる。
ビアガーデン 夏季は麦酒庭園(ビアガーデン)を営業。 |
龍名館本店 | 和室系 |
![]() |
千代田区神田駿河台3-4
11室
|
|
東京ファミリーホテル | 和室系 |
![]() |
千代田区神田小川町3-24
40室
|
|
⇒駿河台下交差点近くの裏手に所在する5階だてのホテル。「和室四畳半6300円から」と、激安というほどではないがこの近辺では安価。40室中16室は和室で、大浴場(というほど大きくなさそうだが……)がある。 常連や海外からのエコノミー客で成り立っているのか、大手予約サイトとの提携関係はほぼないに等しいようだし、自前のホームページの予約メニューも働いていない。予約は電話かファックスでどうぞ。 |
ヴィラフォンテーヌ神保町 | ヴィラフォンテーヌ |
![]() |
千代田区神田神保町1-30
72室
|
|
⇒神保町交差点からすぐ。 インターネット接続無料(全室LAN回線あり)。 昭和を感じさせる町並みの中ではかなり目立つ黄色いスリムなビル。ヴィラフォンテーヌ各店の中では小規模で、近くの姉妹店「ヴィラフォンテーヌ九段下」と比べるとかなり「庶民派」な印象。 都内
汐留 / 六本木 / 浜松町 / 大手町 / 神保町 / 日本橋 / 茅場町 / 八丁堀 / 箱崎 / 上野
九段下(2006/5/2) / 田町(2006/10) |
ホテル若葉館 | 和室系 |
千代田区神田神保町2-8
24室
|
独自サイト(予約は電話のみ) | |
いかにも「もと日本旅館が時代にあわせて改装」という感じの宿。洋室17、和室7。 |
神保町サクラホテル |
![]() |
千代田区神田神保町2-21-4
43室
|
|
⇒1994年2月開業。その名のとおりさくら色のビルで、どことなくのんびりしたムードの昔からの商店街「神保町さくら通り」の一本裏道に面している。1階のカフェは24時間営業、コーヒー一杯160円で、付近のビジネスマンのいこいの場。写真奥にまっすぐ進んで右側は集英社本社ビル。 ⇒運営主体「サクラハウス」は、外国人向けのゲストハウスやマンスリーマンションが本業。このホテルも海外からのバックパッカーの利用が多く、国際色豊か。相部屋前提の「ドミトリー」だと3000円台で泊まれる。 ⇒部屋ごとのバスルームはなく、各フロア単位で共同のシャワールーム、トイレ、洗面台が設備されている。 ⇒HOT SPOT:1Fサクラカフェ ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
学士会館 |
![]() |
千代田区神田錦町3-28
27室
|
独自サイト |
⇒東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋、京城・台北各大学及びその前身の旧「帝大」出身者および教員を会員とする「学士会」の会館。明治19(1886)年に創立。現在の建物は昭和3年(1928)に建てられたもので、天井が高く重厚でレトロな内装はしばしば映画のロケなどにも使われる。 宿泊は地方在住の学士会員優先だが会員の紹介があれば一般の利用も可能で、価格もそれほど変わらない。 |
YMCAアジア青少年センター |
![]() |
千代田区猿楽町2-5-5 | |
![]() シングル標準料金6300円、土・休日は1室5000円台で朝食付きプランがあるというリーズナブルさ。ちなみに朝食はトーストか「韓国家庭料理」が選べる。 電車の駅では水道橋と神保町が近い。 全館をつらぬくコリアン・テイストが苦手でなければ、まごうことなき「掘り出し物」の宿。 |
東急ステイ水道橋 | 2007年OPEN |
千代田区三崎町1-1-12
156室
|
楽天旅窓 | 独自サイト | |
![]() ⇒水道橋駅から数分ながら裏手の閑静なエリアに立地。 ⇒右の写真は2007年4月20日撮影。まだ工事中だが外観は完成していた。想像していたより間口が狭く、スリムなビル。南側が空いているため全室とも採光がよさそう。 |
ホテルメトロポリタン エドモント | TDRグッドネイバーJR東日本 JALマイレージ |
(本館/イーストウィング) | 千代田区飯田橋3-10-8
665室
シングルとツインが約300ずつ |
||
⇒もとJR飯田町貨物駅の敷地にJR系列のホテルという自然な成り行き。再開発エリア「アイガーデンエア」と一体化。特にレストラン棟のデザインが素敵。人が多すぎず個人的には好みの周辺環境です(^^;。 東西線のA5出口からすぐだがJR飯田橋駅と水道橋駅はどちらが近いか微妙な位置にある。橋を渡って水道橋側に出れば東京ドームも目と鼻の先。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー |
リバティハウス |
千代田区富士見1-8-20 | gaijinhouse.net | ||
⇒週~月ぎめが原則、外国人がメインのゲストハウス。飯田橋駅から徒歩5分。 |
青森県職員東京宿泊所 |
![]() |
千代田区富士見2-3-11
40室
|
楽天旅窓 |
本来は青森県職員の出張用施設だが、一般の利用も安価でシングル6000円台。内装に青森特産の「ヒバ」を使用するなど意外に凝っている。 JR飯田橋駅牛込口(新宿に近い側)が最寄りで交通至便、駅の向こうは神楽坂とあって飲食、周辺散歩にもこと欠かない立地。いろんな意味で穴場的施設。 |
||
関連ページ……東京で全国名物めぐり - 東北・新潟編
|
ヴィラフォンテーヌ九段下 | 2006年OPEN ヴィラフォンテーヌ |
![]() |
|
|
⇒2006年5月2日オープン。
インテリアにモダンエスニックを取り入れたスタイリッシュな客室。 全室に設置した液晶テレビで利用できる「ルームシアター」で、40タイトルの映画などが¥1,000で見放題。 ヴィラフォンテーヌの親会社・住友不動産が手がける高層オフィスビル「千代田ファーストビル東館・西館」に隣接、黒+水色の外観もいかにも「ビジネスゾーン」という雰囲気だが、神保町・九段下の中間地点北寄り(水道橋寄り)にあるため、東京ドーム、日本武道館など行楽系のスポットも徒歩圏内。 |
ホテルグランドパレス | TDRグッドネイバーJALマイレージ |
![]() |
千代田区飯田橋1-1-1
464室、ツイン中心
|
【一休】 | 【楽天プレミアム】 |
|
⇒ ⇒町名は飯田橋だが地下鉄九段下駅が最寄りで、わきの細い坂道を上れば靖国神社あたり。武道館にも近い。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
|||
パレスホテル チェーン店情報(リンク先:JTB)
|
近年は非常に有能な支配人に恵まれたらしく、人気ホテルになっていると聞きます。 ... |
九段会館 | ディープな宿 和室系 |
![]() |
千代田区九段南1-6-5
162室、うち和室が31
|
|
⇒九段下交差点そば。 瓦屋根をかぶった和洋折衷の不思議な建物は戦前からのもの。丘の上の日本武道館とともに九段下のランドマーク。 シングル、ツインに加えて和室も充実。 |
||
ビアガーデン 屋上、緑のビアガーデン「麦酒友達(ビアフレンズ)」を5月~9月下旬まで営業。期間中無休。詳細は独自サイトで。 |
ホテル美園 |
千代田区九段南2-6-12
32室
|
||
⇒靖国神社のすぐそば。九段会館は九段坂の下、こちらは上。 営業してない可能性あり。 |
アルカディア市ヶ谷 |
(私学会館) | 千代田区九段北4-2-25
87室
|
|
⇒地下鉄南北線を除くJR/地下鉄各線の市ヶ谷駅からすぐの外堀沿い。 10階建てのうち7階までは会議室・宴会場・結婚式場などで、宿泊は8~10階の3フロア。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー、2Fロビー、喫茶スリーゼ |
東京グリーンパレス | サンルート |
千代田区二番町2
243室
|
||
⇒全国市町村職員共済組合連合会のホテル。必然的に地方公務員の利用が多い。朝食は和洋バイキング。運営はサンルートホテルチェーン。 ⇒日テレ麹町ビル(旧・日本テレビ本社)の隣。周囲は女子中・高校だらけ。 |
ふくおか会館 |
千代田区麹町1-12
84室
|
||
⇒半蔵門駅が最寄。皇居半蔵門のまん前。2階に福岡県東京事務所がある。運営は「ホテルスカイコート」グループ。 ⇒HOT SPOT:1Fロビー |
||
参考ページ>東京で全国名物めぐり - 九州編 |
ホテルモントレ半蔵門 | 2006年OPEN モントレ |
千代田区一番町23-1
340室
|
||
⇒2006年9月12日オープン
⇒東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅のすぐ上。 ⇒従来の洋風「モントレ」各店とは異なり、半蔵門ゆかりの「江戸」をキーワードにデザインを展開。 |
ダイヤモンドホテル | JALマイレージ |
千代田区一番町25
312室
|
||
⇒半蔵門線半蔵門駅そば、イギリス大使館の西側。 2005年10月、全室リニューアル。 |
グランドアーク半蔵門 |
千代田区隼町1-1
205室
|
||
⇒もと半蔵門会館(警察職員共済組合の施設)という素性のせいか地味な存在だが、1999年1月開業、地上17階の真新しいビルの7階以上に客室205室、下層には宴会場が16室……と、じつはかなり豪壮で近代的なホテル。帝国ホテルグループ受託運営でサービスも安定。 客室は18㎡以上とゆったりめのシングルルームが中心。標準料金シングル一泊1万円を超えるが、じっくり探せば1万円を切るプランも。 門限あり(24時)、ただしインターホンで呼べばそれ以後も出入り可能。 ⇒HOT SPOT:1Fカジュアルレストラン「パティオ」、4Fラウンジ「ラメール」 |
ホテルニューオータニ | JALマイレージ |
千代田区紀尾井町4-1
1,600室
|
|||
⇒ ⇒室数でわかるとおり都内有数の大規模ホテルで、17階だての「ザ・メイン」と2つの超高層棟(タワー、ガーデンコート)の集合体。 ⇒2005年11月5日から二年計画で「ザ・メイン」のリニューアル工事に入っているが、営業は継続。 ⇒敷地はもと近江彦根藩主・幕府大老井伊直弼の上屋敷。「紀尾井町」は「紀州、尾州、井伊の上屋敷(のあるあたり)」からきている。 ⇒HOT SPOT:ガーデンコート 1F アトリウムチャペル、ザ・メイン 2F 「SATSUKI」、ザ・メイン 2F メインラウンジ、タワー 6F ガーデンラウンジ ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
|||
プール
都内最大級・敷地面積2,000㎡のホテルアウトドアプール「MAITAI」があり、夏季は「定員250名」(混んでいると待たされる)で営業。宿泊客2000円。4~12歳1500円。
|
山形県東京宿泊所 |
月やま会館(月山会館) | 千代田区平河町1-3-4 | 独自サイト | |
⇒名前の通り山形県の施設だが誰でも利用可能。シングル7500円ほど。予約はメールか電話。 ⇒有楽町線麹町、半蔵門線半蔵門が最寄駅。 ⇒1~2階(座敷)に山形の郷土料理のレストラン「山塞」がある。 |
都市センターホテル |
千代田区平河町2-4-1
327室
|
||
⇒都市自治体の行財政運営を支援する財団法人日本都市センターの「日本都市センター会館」付属施設。平成11年改築。 平河町といえば都心でも「お堅い」イメージのエリアだが、このホテルの親会社はリーガロイヤルホテルチェーン。標準宿泊料金シングル1万円前後にしてはサービスの質の高さ、信頼感が高く、リピーターが多いようだ。 ホテルのすぐ前にコンビニあり。 ⇒HOT SPOT:ロビー階 レストラン「アイリス」、5F/6F/7Fロビー |
ホテルルポール麹町 |
(麹町会館) | 千代田区平河町2-4-3 | |
⇒全国市町村職員共済組合の施設。なかなか近代的な建物。内緒だが(?)、赤坂プリンスホテル本館-新館通路を通り抜けていくと赤坂見附駅に近い。 |
グランドプリンスホテル赤坂 | プリンスプールJALマイレージ |
千代田区紀尾井町1-2 | 【一休】 | |
|
⇒2007年4月1日、長年親しまれた「赤坂プリンスホテル」から現在の名前に変更。 ⇒ ⇒超近代的で機能的な新館と、丘の上のシックな英国風の旧館の対比のフトコロの深さは一見の価値あり。 ちなみに旧館は結婚式場やフランス料理のレストラン(トリアノン)として使用。 新館からはお堀にかかる「弁慶橋」を渡って赤坂見附の繁華街まですぐ。 ⇒敷地はもと徳川御三家・紀伊和歌山藩上屋敷の地の南端部分。 ⇒HOT SPOT:新館1F ロビー、新館20F ビジネスサービスセンター、新館2F 五色の間、新館B1F 「オアシス」、別館2F ロビー ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり プール
レストラン
仏蘭西料理 トリアノン、ブルーガーデニア(洋食/欧風料理)、紀尾井町 桂(和食/鉄板焼) |
全国町村会館 |
千代田区永田町1-11-35
154室
|
JTB | |
|
⇒全国町村自治体の総合的連携機関「全国町村会」が母体で、8階~16階が客室。シングルが多い(119室)。名前がシブいがなかなか建物は立派。 ⇒有楽町線永田町駅からすぐ、自民党本部の隣。各官公庁、国立劇場などに近い。少し歩けば赤坂一ツ木通りなどの盛り場も。 |
東横イン溜池山王官邸南 | 2005年OPEN 東横イン |
![]() |
千代田区永田町2-4-14 | 独自サイト |
![]()
|
赤坂エクセルホテル東急 | TDRグッドネイバー東急ホテルズJALマイレージ |
photo by 東急ホテルズ |
千代田区永田町2-14-3
535室
|
【一休】 | |
⇒赤坂見附の繁華な飲食街(こちらは港区)と一体の雰囲気。 ⇒特典カード:東急ホテルズコンフォートメンバーズカード ⇒旧称「赤坂東急ホテル」。昭和44年開業。細長いかたちと縞模様で初期には「軍艦パジャマ」の異名があった。 ホテルの背後(東側)は衆議院議長・参議院議長公邸が並ぶ。 ⇒Mzone(ドコモ公衆無線LAN):設備あり |
緑は各ホテルの個別情報への直接リンク、無地はサイトtopへのリンクです。 ●宿泊施設名のリンクをクリックすると、その施設名をインターネットで検索します(Google)。 ●住所欄にリンクがある場合、クリックすると「Googleマップ」の地図を参照できます。 (一部上記と異なるページがあるかもしれませんが、徐々に統一します) |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■宿泊施設情報ページTOPへ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップへ▲ | ||
![]() |
本日表示回数(主要ページ計) 昨日表示回数(主要ページ計) |
|
![]() |