東京エキストラNOTES>
神田川(TOPへ)神田川のページ>橋めぐり>日本橋川>日本橋>日本橋北詰の話題>2004年秋、三越新・新館オープン
はじめに 変遷 橋めぐり 年表 文学 書籍 東京近辺の宿 GOODS・お店
 
<<<

[日本橋川:日本橋:日本橋北詰の話題]▼

>>>
日本橋北詰/200410 日本橋北詰/200404
2004年10月撮影(新・新館開店後) 2004年4月撮影

2004年秋、三越新・新館オープン

 上の写真は日本橋の北詰、「魚河岸碑」そばから神田駅方面に向って撮ったもの。

 この一帯西側(写真左側)は、、「現銀掛け値なし」商法で江戸きっての呉服店となり、やがて日本の百貨店の草分けとなった旧「越後屋」、現「三越」、およびその「三井グループ」の本拠地。目下は再開発工事の真っ只中にある。

 手前左の角が丸いビルは、三越新・新館。従来の新館と事務館の跡地を統合する13階だてビルだ。2004年秋に完成したばかりで、売り場面積の拡大(地下2階~地上10階まで、約1万7千平米)もさることながら、「橋を渡ればすぐ三越の玄関」とイメージが強まることになり、かなりインパクトがある。

 もう1つ、三越本館(東京都指定文化財)と三井本館(重要文化財)という2つのクラシックな建物をはさんだ向こう側に、地上38階地下4階の超高層ビルが建築中。これは「(仮称)室町三井新館」 。主要テナントは世界的ホテルチェーン「マンダリン・オリエンタル・グループ」で、初の日本進出となる 「マンダリン・オリエンタル東京」が2006年に開業。
 また、ここはもともと青果商の老舗「千疋屋」の総本店が建っていた場所で、目下千疋屋は向かい側の東レビル内で仮営業中だが、完成のあかつきには当然このビル内に戻る予定だ。

<<前のページへ 次のページへ>>

このページの先頭へ
<<<

[日本橋川:日本橋:日本橋北詰の話題]▼

>>>
神田川(TOPへ) 本日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
昨日のページ表示回数(主要ページ合計)回 訪問者数
PC Users' Yellow Page